【秘密】震災備蓄推奨メープル&メープルナッツ超簡単レシピ

K小~1メープルナッツR4,6/14 スイーツ

広大なこのネットの世界でみつけていただき、ありがとうございます。いつもどこかの空は晴れている。

きみどりと申します。

初!『きみどり きママきっちん』

ちょっとCoffee time.

と、いきたかったのですが

秘密にしたかった震災備蓄についての情報を漏洩します。

そして、栄養などについても少しお話ししてから、「メープルナッツ」超簡単レシピをご紹介♪

お急ぎの方は目次からどうぞ。

ナッツについては次記事『【重要】ピーナッツ・ナッツ類は種類によりアレルギーが違う』https://toyousomeday.net/nut-allergies/を ご覧くださいませ。

前回の記事では生きやすいライフスタイル

『「遊休知美」って?「衣食住」が進化した心豊な人生の概念』https://toyousomeday.net/play-resy-wisdom-beauty/をご紹介しております。

本当は秘密にしておきたかった【震災備蓄】推奨のメープルシロップ

maple syrup-メープルシロップ

家に常備されているのはメープルシロップよりもハチミツ、といったご家庭が多いのではないでしょうか。

わたしはメープルシロップを【震災備蓄】することを推奨します。

メープルシロップは常温で保存できますし、保存期間もそれなりにありますので、

実は震災グッズにも忍ばせると良いのは、本当は内緒にしておきたかった情報なのです。

内緒

パンにつけても良いし、ビスケットの味変にもなる。毎日少し飲むと良い と言われていたりもします。

震災時は、きっと強制ダイエット状態になると思うので、ダイエット時に不足しがちなミネラルも含んでいるのがまたミソです。

なんていったって震災の元気のない時に少し元気をくれそうですもの。

ハチミツにはハチミツの良さ、メープルシロップとはまた違った嬉しい効能やオススメな理由がありますが、

本日はメープルシロップにスポットを当ててみたいと思います。

メープルシロップわたしの5つのオススメ理由を簡潔に

  • ハチミツよりもヘルシー
  • ポリフェノールやビタミンも豊富でアンチエイジング効果も期待
  • ミネラルが豊富
  • 小さなお子様や妊婦さんにも嬉しい
  • 温度湿度に左右されにくく固まりにくい

メープルシロップわたしの5つの愛すべき理由を少し詳しく

【愛すべきカロリー】

まずはカロリー。100gあたりに対してハチミツが約329kcalのところ、メープルシロップは約266kcal、糖質もハチミツよりも8割に抑えられます。

これは嬉しい人も多いのではないでしょうか。

【愛すべきアンチエイジングの要素】

ビタミンもそうですが、メープルシロップのポリフェノールはすごい力を持っています。最近ではメープルシロップのポリフェノールは70種類近くもあることがわかっているという。

その数にも驚きますが、メープルシロップ特有のものもあるようで、アンチエイジング効果の他にも、

肝臓などへのはたらきのある研究結果や2型糖尿病や動脈硬化合併症の予防など興味深いものが色々発表されています。

【愛すべきミネラル】

ミネラルが不足すると足がつったり、免疫力が低下などの弊害を聞きますが、

メープルシロップにはハチミツよりもミネラルが(カルシウム約19倍・マグネシウム9倍・鉄2倍・亜鉛15倍・マンガン約10倍)多く、バランス良く含まれています。

(『厚生労働省の国民栄養結果調査でも結果が出ているように現代人はミネラルの摂取量が減っています』https://www.mhlw.go.jp/content/000711006.pdf

(わかりやすく)(『現代人はミネラル不足』https://www.lbv.jp/wordpressjp/?p=878

(きみどりがよく使う)(『文部科学省 食品成分データベース(日本食品標準成分表2020年版(八訂)』https://fooddb.mext.go.jp/

またカリウムも100gあたり約230mg(ハチミツの約3.5倍)と野菜や果物と同じくらい含んでいますので

高血圧の方、そして、むくみの解消にも良いので、ミネラルと共に妊婦さんにも嬉しいですね。

【愛すべき子供へ】

有名なボツリヌス菌のことも忘れてはいけません。

ハチミツは乳児ボツリヌス症の心配があるため1歳以下の乳児には与えてはいけませんが、メープルシロップにはボツリヌス菌が含まれていないためその点も安心です。

【愛すべきわたしへ】

そして!なんと言っても地味ストレスからの解消‼︎

ハチミツだと使おうと機嫌良く手にすると……固まってる率高い;;

これはかなりテンション下がります。

メープルシロップにはそのストレスを感じたことがないのはポイント高いです。

メープルシロップ その保存方法

メープルシロップは開封後に長期に渡り常温だと、カビが生える場合があるらしいので、冷蔵庫か冷凍庫での保管が良いとされています。

わたしはすぐ使ってしまうので常温保存ですが、まだカビを見たことはないです。

(家庭用の冷凍庫では凍らないみたいですが、水分量が減り、糖の含有量が増えて凝固点が低くなった時のためにガラス瓶での保管にしてください)

もう一言……

お値段について。

ハチミツも意外と高いですが、メープルシロップはハチミツよりも高いイメージがあります。

実際のところ、産地にこだわるならハチミツもメープルシロップより高い場合もありますし、一概には言えないのです。

気をつけたいのは偽物。メープル風味 はあくまでも風味 なので、食品ラベルを見て、「メープルシロップ」を選びたいですね。

ハチミツも混ぜ物をしてあるものもあります。ラベルを見て納得したものを購入しましょう。

超簡単!メープルナッツを作ってみよう✧⁺レシピ

それでは、ここからやっと

初!『きみどり きママきっちん』〜コーヒータイムに幸せを〜

ざっくり言うと、2つの材料を炒め絡めるだけ!

超簡単レシピになります。

〜材料〜

ミックスナッツ(好きなナッツのみでも可)とメープルシロップ……以上

※作る際、食べる時にはナッツアレルギーにご注意ください!

~レシピ~

今回は卵焼き用のフライパンを使います。

焦がしてしまうともったいないので、気を配れるこの大きさがメープルナッツを作るのにピッタリです。

(このフライパン、もちろんくっつかず使いやすいですよ、話題のフレーバーストーンエッグパン)

①エッグパンにナッツを底が見えないくらいに適度に敷く

②ミックスナッツがほんの少し浸る程度にメープルシロップを回しかける(このエッグパンの場合30〜50cc。入れ過ぎ注意。水分が飛ばしきれないと、できあがりがカリッとせず二チャッとしてしまいます)↓

③中火にかけ、焦げないようにヘラなどで混ぜながら水分を飛ばす↓

グツグツ……↓

④水分が飛んだらコーティングされてこんな感じに↓

オーブンシートの上に平らに置いて冷め切るまで放置↓

※けっっして、決して、味見しないこと。熱い‼︎なんてもんじゃないので 手も口も気をつけてください!マグマですよ、泣きを見ます‼︎↓

できあがり。召し上がれ。↓

. 。.:*☆✧⁺⸜ K ⸝⁺✧☆* :. 。.

妊婦の時にチョコレートが食べたくて食べたくて。仕方がないので(なるべくカフェインを取らない方が良いということで)

キャラメルナッツを買ったのですが、毎日食べるとなると ちょっとしか入ってないくせに高い‼︎

値段も添加物的にも自分で作った方が良いのでは?と思い、やってみたのが始まりです。常備していると体にも良いし、あると なんか嬉しいんですよね。

最後まで見ていただきありがとうございます。

きっと今この文字を見ている方は 人生をもっと綺麗な色にしたいな と思っているのではないかな、と想いを馳せらせて……

第1子高齢出産とともに突然 夫の難病が発覚。
闘病は今後一生続きますが、運良くその治療の直前に凍結できた種で第2子も授かることができました。
本日もそんな共働き家庭で目まぐるしく生活中。

詳細はこちら

スイーツ
シェアする
いつかのきみへ
タイトルとURLをコピーしました