結構簡単おしゃれパーティーレシピ!糖質カットハンバーガー

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21 見栄える料理

広大なこのネットの世界でみつけていただき、ありがとうございます。いつもどこかの空は晴れている。

きみどりと申します。

『きみどり きママきっちん』18K.ミニハンバーガー

おしゃれなパーティーにもってこい、大人のおもてなしにも大好評&子供も喜んでテンションあがる、そんなごちそうレシピ。

お急ぎの方はもくじからどうぞ。

前記事では『ととり麺とは?有名焼肉屋使用オススメ冷麺と3種をレビュー』https://toyousomeday.net/cold-noodles/をご紹介しました。

良かったらのぞいてみてください。

きっかけはウェンディーズの糖質カットハンバーガー

ウェンディーズ・ファーストキッチンさんの「ワイルド☆ロック」

バンズがパンではなくパテ、お肉になっているという異色のハンバーガー。ご存じでしょうか?糖質もカットだし(ウェンディーズバーガーの糖質は31.6gというのに対してワイルド☆ロックは4.3g♪)結構好きです。

バーガー気分ではあるけれどバンズ(パン)を食べたい気分では無いんだよね……と言う時にしっかりしたパテのお肉とベーコンとチーズ等々の「ワイルド☆ロック」

モスバーガーさんの菜摘も好きだけど、やっぱり菜摘は、菜葉を欲している時。菜葉に包み込まれたお肉とのコラボが良いのです。

対して「ワイルド☆ロック」はお肉で満腹チャージしたい時にちょうど良い。

そう、これを家でも食べたい‼テイクアウトをしたこともありますが、もちろん作ってもみましたよ(きみどりは食に対して貪欲です)

試行錯誤で作ってみたけれど、美味しかった!お弁当に持って行きました。

ただ、せっかくならアレンジと、やはり本家同様のサイズより手軽に食べたい。と思いましてフと作り始めたらもう大ヒット!そして我が家のごちそうレシピの定番になりました。

簡単でおしゃれなミニハンバーガーレシピ

ピックはDAISOで用意しました。普通より長め。測ったところ、刺せる部分は5.5㎝でした。普通のピックでもダメなことはないのですが、この長さがあってやっとしっかり下まで刺せます。

ちなみに、以前同じタイプで、つまみ部分がフラグではなく星が売っていたのですが、緑ではなく薄い水色で可愛かったです。写真映えも良かった(笑)

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

~材料~

今回は まちがっt 試したかったので合挽き肉を使っていますが、なるべくなら牛挽肉を使ってください。やはり旨味とワイルド感が断然違います。それ以外は量共に好きなように作って大丈夫だと思います。

今回わたしは子供のために野菜などを忍ばせたかったので、人参1/2個のみじん切り、おからパウダー(写真中心にある粉)を大さじ2を入れたので、後から卵を1個足しました↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

〜オススメ基本のパテの材料〜

15個のミニハンバーグができます(つまり30パテ)

混ぜたり成形をするのに使い捨てビニール手袋があると便利です。

  • (なるべくなら牛)挽肉…500g
  • 玉ねぎ(荒みじん切り)…1/2個
  • 卵…1個
  • 牛乳:パン粉…2:1=200mlカップの1/4(50ml)のところまで牛乳を入れる:1/8カップ分(25ml)パン粉を入れて混ぜて牛乳を吸うまで少し放置
  • 塩…小さじ1/2
  • ナツメグなどのスパイス…適量

〜オススメ具の材料(オーブン前)〜

  • 小玉ねぎ(無ければ普通の玉ねぎをちょうど良い大きさになるまで剝く、剥いた周りをみじん切りにしてパテに入れる)
  • ベーコン(ハーフを3等分に切る)
  • ピーマン(薄く輪切り)
  • ピザチーズ

〜オススメ具の材料(オーブン後)〜

  • チェダースライスチーズ(4等分)
  • プチトマトより大きいトマト
  • 菜葉類(実際彩りなので無くても良い)
  • できればタルタルソース(無ければマヨネーズ)

〜ソースの材料〜

  • 砂糖…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 醤油…大さじ2
  • あれば白ダシ…小さじ1/4程度
  • バルサミコ酢だと最高・黒酢でも良い(無ければ酢)…小さじ1

~レシピ~

ざっくりいうと、パテの材料を混ぜて成形して、具を乗っけたら後はオーブンに任せ、タレを混ぜ作り、最後に組み立てるだけ。

①パテの材料をボウルに入れて混ぜこねる

②オーブン天板にアルミホイルで大きくうつわを作り(うちはアルミホイルの上にフライパンホイルシートで二重にしています)直径4㎝程度のパテに成形した①を並べて真ん中を指でほんの少し押し、へこませる↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

③オーブンは180℃に予熱する。②の半分(下で使うパテの方)に玉ねぎ→ベーコン→ピーマン→ピザチーズの順番に乗せる。大人の諸事情(具が足りない、そうだ、他の日のお弁当用にしよう)により乗っていないものはスルーしてやってください;↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

④180℃予熱完了したオーブンで14分。その間にタレの材料を小鍋に入れて中火にかけ、混ぜながら煮えたったら1分そのまま混ぜながらクツクツさせて(みりんのアルコールを飛ばす感じ)火を止める↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

⑤14分経ったらパテをヤケドに気をつけながらオーブンから出し、具を乗っけなかった半分(上で使うパテの方)にチェダーチーズを乗っけて、パテの余熱か余熱の残るオーブンに30秒入れてで溶かす↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

⑥具を載せている方にタレを少し塗り、トマト、菜葉、タルタルソースの順に乗せたらチェダーチーズのパテで挟んで蓋をする。タレを上からかけてピックを刺したらできあがり↓

K18〜ミニハンバーガーR4,7/21
K18〜ミニハンバーガーR4,7/21

. 。.:*☆✧⁺⸜ K ⸝⁺✧☆* :. 。.

小さいながらも結構食べ応えがあります。(ミニハンバーグ1個、唐揚げなら2.5個分ぐらいのイメージ)大人なら1人1〜2個程度で大丈夫そうです。

最後まで見ていただきありがとうございます。

きっと今この文字を見ている方は 人生をもっと素敵な色にできないかな と思っているのではないかな、と想いを馳せらせて……

第1子高齢出産とともに突然 夫の難病が発覚。
闘病は今後一生続きますが、運良くその治療の直前に凍結できた種で第2子も授かることができました。
本日もそんな共働き家庭で目まぐるしく生活中。

詳細はこちら

見栄える料理
シェアする
いつかのきみへ
タイトルとURLをコピーしました