【効率化】もう洗濯物溜めない!考え方とミニマル(片付け)

M5洗濯R4.7/1 ミニマル

広大なこのネットの世界でみつけていただき ありがとうございます。いつもどこかの空は晴れている。

きみどりと申します。

未来の自分がこちらを見ているようだ→ミニマルの世界のテリトリーを広げる

今回の「価値のある終活」ミニマルではランドリー(洗濯場)

前回は『洗面所のミニマル(片付け)収納奥に潜む不必要なものリスト』https://toyousomeday.net/minimal-sanitary/と、

その続き『洗面所のミニマル(片付け)収納奥の不必要なものリスト・続』https://toyousomeday.net/minimal-sanitary2/をご紹介しました。

その洗面所と一体の洗濯場や続き部屋が多いのが一般的です。

気持ちの良い空間(テリトリー)を増やしていきましょう。

これでサニタリーがだいぶスッキリするはずです。

前記事では『【簡単ワンプレート】グリルチキンとアジアンライスなレシピ』https://toyousomeday.net/asian-chicken/をご紹介しました。

良かったらのぞいてみてください。

ランドリーのミニマル(片付け)

こちらの場所は、目的がしっかり決まっているものが集まっていると思われるので、比較的取り掛かりやすいと思います。

ただ、ついつい見逃しがちになっているものが居座っている場合がございます。

さっそく、きみどりの例を晒していくので、一緒に考えて取り組んでいきましょう。

ランドリーにあるものって?

洗濯を干すための物達

壊れていたり、ピンチハンガーから取れた洗濯バサミまで大事にしていたりしませんか?そして全然使っていないハンガー達。洗濯ネットも。

少し少ないくらいの数で全て使うものだけにし、大体の数も把握する。

洗濯をする時にその中でやりくりするようになるので、慣れると、あまり洗濯を溜めず良い循環も身につく。

使いやすくコンパクトなもの、気に入ったものに買い換える。洗濯のフットワークとテンションが少し上がる。

使っていない洗剤や漂白剤の類

意味もなく効果が被るものがあったり、ちょこっと買ってみちゃった液体とかが、奥に置きっぱなしとか……

洗濯漂白剤はやめました(漂白剤はキッチン用のみ)使い慣れていて頻繁に使うもののみにしました。

汚れた時は汚れに応じて豆知識「シャンプー」<「食器洗い洗剤」で部分洗いなどした方が、わたしには合っていました。

(※スポーツをやっている方や、介護するご家族がいたり、職業によっては、それ相応の洗濯グッズの助っ人が必要かと思われます)

干すところ以外の干せそうな場所

干せそうにない場所でも、お部屋の中(他の部屋含む)で洗濯物を無理やり色々なところに引っかけたり、乾いた洗濯物を無造作に置いたり。

洗濯物を無意味に沢山掛けれるところを無くしたり、

あえて洗濯カゴ(たたむ暇がない時に、乾いたものを入れるために使う。折りたたみ式のコンパクトなもの)を購入し、

片づけ待ちの山を作らないようにした。このカゴがいっぱいになる前に片づける。

【効率化】もう洗濯物溜めない!考え方

基本的には物自体も目的の種類も少なく、選別は難しくは無かったかと思います。

そこでもうワンステップ。

洗濯物がたまる……これを少しでも解消したいと思います。

何も考えず洗濯をして→干して→しまう

前はこれがサイクルでした。いや、サイクルであることが希望だったのですが、

実際はほぼうまく回らなく、溜まるばかりで、溜まり方もなんだかなぁ。といつも思っていました。

だって干し終わった後、行き場のなくなった物達が、本来居てはならない場所に陣取りだし、それが余計に焦りと後ろめたさを生み、でもやはり時間が割けない度に、とてもストレスでした。

なんで「こうなる」のかな?難しいのかな?どうしたらマシになるのかな?

何に不便さを感じているのか、問題点を知る

基本のようなことですが、ランドリーに関してなんて、いちいち考えたことはなかった。

まずはわかりやすいところから考えて洗い出してみると、浮き彫りになったのは、

わたしの場合は動作や動線の無駄やロス、そして洗濯に割ける時間のムラ。

なので

  • もったいないと思わずに少量で洗濯を回す(量も少なく乾きも早く気持ちの負担も少ない。何せよ大量に溜まることへの最高の抑止力)
  • ]共働きということを理由にして洗濯乾燥機を使う、なるべく干さない。
  • アイロンもなるべくかけないで済むような工夫をする。
  • 衣類を買う時もその事を頭に入れておきますが、それ以上に心が豊かになるもの、労力をかけられるものなら、この限りではない。

という動作を取り入れ緩和することにしました。

そして一番の問題とストレスは、先ほども話した、しまう時間を作るまで「いらん場所に居続ける片づけ待ちの山・行き場のない物達」でした。

そこで洗濯し終わった物達へ、あえて「ちゃんとした保管場所」を与えたのです。

ランドリーバスケット→洗濯→乾燥→あえて折りたたみ式洗濯カゴに一旦保管→しまう

これを軸に、もっとテンポがよくなるように自分スタイルを考え、確立。わたしの場合は結果これが自分にとても合っていたようです。

M5洗濯R4.7/1

洗濯後の洗濯物が散らかる、本来とは違う場所に鎮座されるよりは、ご家族や元々洗濯物が多ければ家族別、種類別の洗濯後一時保管カゴを作っても良いかもしれませんね。

もしくは野球用とか保育園用とかだけ作るのもありかもしれません。

何せよ行動パターンと負担が減り、ストレスも軽減され、見た目もマシになるなら一石何鳥分って感じです。

これこそミニマルスタイルの考え方

必要なものにはちゃんと場所を与える。

必要でないものはその溜め込みも多いので、見極め処分などに励んでいると処分脳も鍛えられますが、

逆に必要なものも見極め、ストレスなくスムーズにいるために、必要な場所には必要な物をシンプルに設置することも、とても大事なことがわかりました。

これこそ「価値のある終活」をしていくにあたりおススメをしている

シンプルと合理的さ、見た目も含めた快適さ、不必要なものを削ぎ落としたスタイルの片付け。

ミニマル。

自分に合ったこのスタイルを考え、知って取り入れていくことが素敵な生活の近道になりそうです。

そのことを忘れず頭に置いておきたい。

. 。.:*☆✧⁺⸜ K ⸝⁺✧☆* :. 。.

次回は『綺麗を保てる気持ち良い浴室へのミニマル(片付け)』https://toyousomeday.net/minimal-bathroom/です。

最後まで見ていただきありがとうございます。

きっと今この文字を見ている方は 人生をもっと素敵な色にできないかな と思っているのではないかな、と想いを馳せらせて……

第1子高齢出産とともに突然 夫の難病が発覚。
闘病は今後一生続きますが、運良くその治療の直前に凍結できた種で第2子も授かることができました。
本日もそんな共働き家庭で目まぐるしく生活中。

詳細はこちら

ミニマル
シェアする
いつかのきみへ
タイトルとURLをコピーしました