洗面所のミニマル(片付け)収納奥に潜む不必要なものリスト

EM4・5~洗面所R4.6/24・5 ミニマル

広大なこのネットの世界でみつけていただき,ありがとうございます。いつもどこかの空は晴れている。

きみどりと申します。

前回の『ミニマル(片付け)スタイルで人生と密なトイレの綺麗を保つ』https://toyousomeday.net/minimal_toilet/ではうまくいきましたでしょうか。

未来の自分がこちらを見ているようだ→ミニマルの世界を楽しむor巣窟を見て少し後ずさる

今回は洗面所。こちら、色々な者達の巣窟になっている可能性がございます……頑張ってまいりましょう。

前記事では『【アレンジ5種】照り焼きレシピ〜チキンライスへリメイク』https://toyousomeday.net/teriyaki-chicken/をご紹介しております。

良かったら、のぞいてみてください。

洗面所のミニマル(片付け)

洗面所、それは外の世界と自分がつながる時に、自分を変身させる場所。

そして外の世界からの不を洗い流し、自分をオフする場所。

なので自分を整えてくれるものが多く備わっているのではないでしょうか。

その洗面所には何がありますか?

どこの洗面所にも、ハンドソープにタオル、歯ブラシ、歯磨き粉、は必ずあると思いますが、他にはなにがあるのでしょう?

?

この洗面所という空間は、奥底に比較的スペースがあったりして、家主が知ってか知らずか、雑多な者達にかなりのスペースを提供している場合があります。

しかも日常では目を逸らすことができてしまうため、麻痺してしまい、気づきにくいのです。

人様のお宅の洗面所で、なんでこんなものを置いているんだろう?なんだろコレ?っといったもの、何年もそこにいそうな佇まいのもの……

目にしたことはありませんか?

当の家主は指摘がなければ、あまり認識できずにいると思います。

ということは、見えない奥底には、一体どれだけの、何が眠っているのでしょうね……

あなたも、ご自分でちゃんと色々な存在を把握されていますか?(わたしはもちろん把握してなかったおかげで今言葉を紡げています……)

収納奥に潜む不必要なものリスト

見てみるが早し!

きみどりの巣窟(主に普段使っていないもの)を例に、さらけ出してみます。

終活~4ミニマル・洗面所

※お風呂がタイルのお家などは掃除スプレーやグッズが余分に必要だと思いますし、

そのご家庭によって、さまざまな生活環境、また、家に使われている材質などによっても変わってくるかと思いますので、

「一つの例、参考」としてお聞きください。

多々出てくる掃除用具やらフィルター達、中には一度しか使っていない物も。現家では使わないワックスまで。

→もー、最初から出てきます、一度の使用のみの、もったいないなぁ、と思うものまで……

でも結局使わないから押し込まれていたわけで……さっそく最小限に。

残したのは、掃除スプレー・クイックル系・トイレスタンプ・使っているフィルターストック・メラミンスポンジぐらい。

あれもこれも使うのやーめた。

掃除スプレーもトイレ、バス(ウチは追い焚きをしないので頻繁に使いませんが)、その他のマルチなもの、の3つあれば十分でした。

鏡スプレーなども、結局メラミンスポンジで済んだり、というか、汚れはちょちょいのパッパとできるうちに対処していればそんなにお掃除用具は必要になりません。

これも、ものが少なくなってから、わかった事。だからこそ、ちょちょいと綺麗にできるようになりました。

物が溢れていると、ちょちょいができず、億劫の原因になり、汚れもかさみ、悪循環だったのです。

ストック類

→見直しました。綿棒とかは無くなる前に買えば良い。洗面のストックはソープ系、歯ブラシ、歯磨き粉、近くに売っていないフィルター類、で十分でした。

そして、もう少しで無くなる、という時に買い足せば良いのです、

沢山のタオル類、1人、もしくは1ヶ所につき4〜5枚はありました。

→1人につき、使っているものと替えで2枚、これをひたすら使い回す。何枚もをダラダラ使い回すよりも、くたびれたら交換した方が、気持ちも効率も良い。

見えるところにあるのは替えのみ、の数枚なので見た目もスッキリ、なぜか洗う畳むのフットワークも以前より軽くなりました。

(くたびれたりイレギュラーな時用に、バスタオルとフェイスタオルだけは、各3枚づつを取ってはあります。見えないところに、だって普段使わないのだから)

そしてもう一つ言うなら、

バスタオル、大きければ大きいのに越したことはない、

みたいな頭だったけれど、あまり大きくない方が良いんだなぁ。

すぐ洗って、すぐ乾く、場所も取らない。なにこれ、最高じゃん♪

ちなみに、足拭きマットは珪藻土マットにしました。

これを専用ホルダー(洗濯機に付けるマグネット式)で浮かせて収納。

これも変えて良かったと思ったひとつです。

まだまだあるよ……次記事へ続きます

ここからが本番なのですが、本当に書ききれないほど色々なものが出てきまして……すみません、

次記事『洗面所のミニマル(片付け)収納奥の不必要なものリスト・続』https://toyousomeday.net/minimal-sanitary2/へ続きます。

. 。.:*☆✧⁺⸜ K ⸝⁺✧☆* :. 。.

最後まで見ていただきありがとうございます。

きっと今この文字を見ている方は 人生をもっと素敵な色にできないかな と思っているのではないかな、と想いを馳せらせて……

第1子高齢出産とともに突然 夫の難病が発覚。
闘病は今後一生続きますが、運良くその治療の直前に凍結できた種で第2子も授かることができました。
本日もそんな共働き家庭で目まぐるしく生活中。

詳細はこちら

ミニマル
シェアする
いつかのきみへ
タイトルとURLをコピーしました