栄養と効果が嬉しい健康なおからでヘルシー濃厚カニクリーム

K15〜カニクリR4,7/14 見栄える料理

広大なこのネットの世界でみつけていただき、ありがとうございます。いつもどこかの空は晴れている。

きみどりと申します。

『きみどり きママきっちん』15K.ヘルシー濃厚カニクリーム

おからとカニカマで作るのに、生クリームも使わないのに、あの濃厚なカニクリームそのままの味、ビックリですよ!

前記事では『幼いなりに意見があるイヤイヤ期【研究成果】効果的対処法 』https://toyousomeday.net/terrible-twos/をご紹介しています。

良かったらのぞいてみてください。

おからの栄養と健康効果

「おから」は豆腐を作ったときに出る 搾りカスです。カスですが大豆の栄養分たっぷりで、良質のタンパク質をはじめ食物繊維も豊富です。しかもヘルシー。

(ごぼうの食物繊維は6.1g、おからは100g中11.5gですので、おからの食物繊維はごぼうの約2倍にあたります)

嬉しい大豆の栄養たちと、その効果

  • 大豆イソフラボン…女性ホルモンと分子構造が似ていてお肌の調子を整える
  • サポニン…強い抗酸化作用により免疫力アップ・悪玉コレステロールを下げる
  • レシチン…記憶力の向上が期待・肝機能を高め美肌効果・悪玉コレステロールを下げる
  • 食物繊維…便秘解消・がん予防
  • カリウム…塩分排出で高血圧予防・むくみ対策
  • カルシウム…骨を丈夫にする
  • その他ミネラルやビタミンたっぷり

これは積極的に取り入れていきたい優秀食材ですね。

おからでヘルシー濃厚カニクリーム

ちなみに、生おからをおからパウダーで代用は可能です!

「生おから」を乾かしたものが「乾燥おから」(下記『食品成分データベース』の数字からもわかる通り)それを更に粒子を細かくしたものが「おからパウダー」なので、水でふやかせば良いだけなのです。

  • 豆類/だいず/[その他]/おから/生88kcal/100g
  • 豆類/だいず/[その他]/おから/乾燥333kcal/100g

これを乾燥させただけと仮定して算出すると、【1:約3.75】ざっくりキリの良い数字で考えるなら【おから100gの必要時、おからパウダー25g+水75㏄】くらいです。

(参照:きみどりがよく使う文部科学省『食品成分データベース』https://fooddb.mext.go.jp/index.pl

これなら、生より賞味期限が長く冷凍保存もできる、おからパウダーがあれば重宝しそうです。

~材料~

~ヘルシー濃厚カニクリームの材料~

  • バター…大さじ2
  • 玉ねぎ(スライス) …1/2個
  • おから…100g
  • 片栗粉…40g/大さじ4.5弱
  • ◇牛乳…300㏄
  • ◇ピザ用チーズ…40g
  • ◇カニカマ(半分程度にザク切り)…12本
  • ◇コンソメ…1個/5g/小さじ1強
  • ◇塩コショウ…お好み

~スコップコロッケ用材料~

  • パン粉…20g/0.5カップ
  • オリーブオイル…12g/大さじ1

~レシピ~

ざっくりいうと、玉ねぎを炒めたものに混ぜたやつ入れて、火で練ってできあがり。

※スコップコロッケにする時は、先にスコップコロッケの衣ならぬ布団を作ってしまいましょう↓

K15〜カニクリR4,7/14

→フライパンにパン粉とオリーブオイルを入れてきつね色に色づくまで炒め、取り出しておく。そしてもちろん、そのフライパンでカニクリームを作っちゃいます。

~ヘルシー濃厚カニクリームのレシピ~

①ボウルなどで、おからと片栗粉を混ぜておく。

②フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを入れて柔らかくなるまで炒めたら◇を加える。カニカマとチーズの塩分が出るので、少し薄味くらいで丁度良くなります。

③コンソメが溶けたら①を加えて、弱火で粉っぽさがなくなるまで練る。この時カニカマも良い感じに崩しほぐす。塩コショウで味を調整してできあがり↓

K15〜カニクリR4,7/14

(※このカニクリーム、余りそうでしたら冷凍して、後日いかようにもアレンジすることができます)

スコップコロッケは最初に炒めたパン粉をかけてできあがり↓

K15〜カニクリR4,7/14

今回わたしは、よくばりメニューのラインナップ。(1/4を)スコップコロッケ、(1/4を)ピザ、(1/4を)スープ、残り(1/4を)ドリアにするか迷いつつ、後日パスタにすることにしました。

ピザ生地にカニクリーム(1/4)をたっぷり塗り、コーンの缶のコーンのみを少し多めに散らすというか、埋め込みまくります。チーズもたっぷり乗せて、焼きます♪

わたしはピザ生地(簡単時短なもの)も作るのでオーブン予熱200℃で15分ほど焼きます↓

K15〜カニクリR4,7/14

ピザで使った残りのコーン缶の汁ごとカニクリーム(1/4)へ入れ、牛乳で伸ばしたらスープのできあがり↓

K15〜カニクリR4,7/14

後日作ったパスタ、カルボナーラ風。フライパンにカニクリーム(1/4)を入れ、火にかけながら牛乳で少し伸ばし、塩気はコンソメとお塩でしっかり目に足し、茹でたパスタと茹で汁を加えて和えたら火を止め、卵の黄身だけ加えザッと混ぜたらできあがり。お皿に盛って胡椒をガリガリ↓

K15〜カニクリR4,7/14

1/4はどれも軽い2人分といった感じの量になります。

  • スコップコロッケなら2.5個分くらい(パン粉は半分くらい余ります。下にも敷いたら良いのかも)
  • ピザはMサイズ
  • スープも2人分
  • パスタは軽い2人分or大盛り1人分

. 。.:*☆✧⁺⸜ K ⸝⁺✧☆* :. 。.

ベシャメルソースのようにのばして色々アレンジ可能。下にご飯をしいてドリアにしたり、パンにのっけてもマル。わたし的にはコーンピザがイチオシです。いや、ウチの家族のイチオシのようです。

最後まで見ていただきありがとうございます。

きっと今この文字を見ている方は 人生をもっと素敵な色にできないかな と思っているのではないかな、と想いを馳せらせて……

第1子高齢出産とともに突然 夫の難病が発覚。
闘病は今後一生続きますが、運良くその治療の直前に凍結できた種で第2子も授かることができました。
本日もそんな共働き家庭で目まぐるしく生活中。

詳細はこちら

見栄える料理
シェアする
いつかのきみへ
タイトルとURLをコピーしました